おう、ドック船長だ。
昨日は安心する出来事が
あった、船長だ
なんだいきなりって
思うかもしれないが
すまない・・・
いきなり俺の話で申し訳ないんだが
2記事時点で
Googleアドセンスに
申請してたんだが
やっと審査の結果が来て
見事1発合格ができた。。。
2週間くらい時間がかかり
驚いた・・・
前にブログを立ち上げた時も
2記事で合格をすることができたが
その時は2,3日で合格通知が来たんだ
今回は中々審査の結果が来ないで
内心焦っていた・・・
まあ無事合格をできてよかった
そんなアドセンス合格を
するために気をつけていた事を
記事でまとめている
気になる奴は読んでくれ↓
おっと、話はかなりずれたが
今日はAmazonアソシエイトについて
記事を書いていくつもりだ
Amazonアソシエイトも
Googleアドセンス同様
結構不合格になる奴が
多いらしいな
今日はそんな奴らのためにも
俺が気をつける
合格するための
秘訣を教えてやる
ではまずAmazonアソシエイトとは
何かわからないと思うから
どういったものかを
伝えていくな
目次
Amazonアソシエイトとは
Amazonアソシエイトとは
アマゾンが独自にやっている
アソシエイトプログラムというものだ
簡単に言うと
これもアフィエイトだ。
アマゾンの商品を貼り
それが貼ったリンク経由で
購入とかをされることに
よって報酬が支払われる
成果報酬型広告だ。
Amazonアソシエイトへの申し込み準備
まずAmazonアソシエイトに
申し込むためには
しっかりとした準備が必要だ。
もし俺が今から言うようなものが
用意できている奴は
この部分は飛ばしてくれ
それがこの3つだ↓
・アマゾンのアカウントを作成
・アマゾンプライムに申し込む
・アマゾン商品を買う
審査を申し込む前にやる準備は
上記の3つだ。
なんでこの3つなの?と
思う奴もいるかもしれないから
順を追って細かく説明していくな
・アマゾンのアカウントを作成
これはまあ、当たり前のことだ
申し込むにあたって
アカウントがないと審査以前の
問題だ。
こちらからAmazonアカウントを
作成することができるぞ↓
リンクをクリックしたらこういった
画面になると思う↓
右上の赤枠で囲っている
場所をクリックしてくれ
そうすると
この画面になる↓
赤枠で囲ってある新規登録を
クリックだ。
すると上記のような
登録画面に移る
すべて入力項目に
入力してくれ
ここで注意なんだが
メールアドレスはブログや
アソシエイト申請する際に
使うメールアドレスを
入力しろ。
後は必要事項を入力することで
アマゾンアカウント作成は
終了だ。
・アマゾンプライムに申し込む
これはなぜかという
理由ははっきりとはわからないんだが
Amazonプライムに申し込んだ方が
いいという、説が前から流れているんだ
だからもちろん俺も
申し込む際はこの登録を済ませておいた
お金かかるの?と
思うかもしれないが
安心してくれ
30日の無料で申し込むことができる
だからお金はかからない
こちらから申し込むことができる↓
リンク
クリックをしたら
30日間の無料体験を試す
という部分をクリックすると
登録画面に移ることができる。
もちろんここまでちゃんと
やってくれてる奴は
アカウントは作成済みだと思う
だからログインを押してくれ
するとこちらの画面に移る↓
この必要事項を入力して
終わったら右側にある
次に進むをクリック。
これでAmazonプライムへの
申し込みが完了だ。
・アマゾン商品を買う
これは作ったばかりだと
もちろん商品の
購入履歴などは
一切ない状態だと思う
そんなアカウントはAmazon側
からしたら、なんでこのアカウントは
と思ったり
お得意様ではないなと判断される可能性があるな
そんなのは審査が通りづらくなる
可能性があるから、何か日用品など
自分が使いそうなものを買っておけ
ではこれら3つのことができたと思うから
次はAmazonアソシエイトの
登録方法を説明するな
アマゾンアソシエイトの登録方法
登録する前に
まずはAmazonアソシエイトの
公式サイトに行く必要がある。
それがこのAmazonアソシエイトの
公式サイトリンクだ↓
リンクをクリックすると
こちらの画面に行くだろう↓
ここで右上にある
「無料アカウントを作成する」を
クリックだ。
するとログイン画面が出てくる
ログインをし
アカウント作成画面に移る↓
このように情報を入力し
すべて入力を終えたら
次へをクリックだ。
次に自分のブログのURLを入力が
求められる↓
入力をし追加をクリックだ。
それで追加されことが確認されたら
次へをクリック。
次に自分でIDを決め
このアソシエイトを申し込む
目的や、ブログのジャンル該当する者を
選択し
最後に画像認証をして完了をクリック。
そうするとこのような画面が
出てきて登録完了だ↓
アマゾンアソシエイトの審査については
3日ほど届くと言われている
万が一、審査に落ちた場合でも
連絡はしっかりとくる
さらに何回でも申し込むことが
できるからめげずに申し込んでいけ
次に落ちた場合に見直す部分について
書いていくな
アマゾンアソシエイトが不合格だった場合
この記事を見て
一発合格ができないものもいるだろう
だからここではアマゾンアソシエイトが
不合格だった時に見直すべき部分を
伝えたいと思うぞ
まず見直すべき部分はここだ↓
・ちゃんとした記事か
・鍵が付いた記事はないか
・コンテンツを販売していないか
上記の3つの部分で皆が
よくわからない部分と言えば
ちゃんとした記事か?ということだと思う
ちゃんとした記事とは
文字数の事を言っている。
俺が今書いているブログは
すべて5000文字オーバーの記事だ
1000文字の記事をたくさん書いても微妙だ
5000文字オーバーの記事を
10記事以上書く方がちゃんとした
記事としてみなされるように
なってきているんだ
そういう理由からよく
10記事以上と言われている
だから5000文字以上の
記事を10記事以下のやつは
10記事以上目指せ。
後は
お問い合わせフォームとかを
載せてるとかも関係がしてくるらしい
これは俺がTwitterをやっているときに
見つけたものだ。
上記のものを落ちた奴は
確認をしてみてくれ。
では次はアソシエイトの報酬は実際
どのくらいなのかを
皆に伝えたいと思う
アマゾンアソシエイト報酬
実際にアマゾンアソシエイトの
報酬はどんな感じになっているかは
いまいちわからないと思う。
だからアマゾンアソシエイト公式サイトに
書かれてることを参考にしながら
解説していこうと思う。
まずアマゾンアソシエイトは
カテゴリーごとにもらえる%が
分かれている。
では書いていくな。
紹介料率 | 商品カテゴリー |
10% | Amazonビデオ(レンタル、購入)Amazonコイン |
8% | Kindle本、デジタルミュージックダウンロード、アンドロイドアプリ、食品&飲料水、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ
Amazonパントリー対象商品、SaaSストアの対象PCソフト |
5% | ドラッグストア、ビューティー用品、コスメ、ペット用品 |
4.5% | Kindleデバイス、Fireデバイス、FireTV、Amazon Echo |
4% | DIY用品、産業、研究開発用品、ベビー、マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフと券 |
3% | 本、文房具、オフィス用品、おもちゃホビー、キッチン用品、食器、インテリア、家具、寝具、生活雑貨、手芸、画材 |
2% | CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム、PCソフト、カメラ、PC、家電(キッチン家電、生活家電、理美容家電など)カー用品
バイク用品、腕時計、楽器 |
0.5% | フィギュア |
0% | ビデオ、Amazonフレッシュ |
紹介料上限 | 1商品1個の売り上げにつき1000円(消費税別) |
これがAmazonアソシエイトのカテゴリー
事の紹介率になっている。
だがここで覚えておいて
欲しいことが二つある。
まず一つ目は、1商品1個の売り上げにつき
1000円までと書かれているな?
これは簡単に言うと、紹介料は
1商品につき1000円までしか
払われないということだ。
ここら辺は注意が必要だ。
二つ目は
上記以外のジャンルの場合
紹介料率は2%になる。
この二つを覚えておいてくれ。
さらに商品を紹介するだけではなく
Amazonプライムとか
その他のAmazonのサービスも
対象になってくるんだ
それについても教えるな↓
対象プログラム | 対象行為 | 対象となる場合 | 紹介料の金額 |
Amazonプライム | Amazonプライム無料体験に登録 | Amazonプライム過去登録がない人 | 一人の登録につき500円 |
Amazonプライムビデオ | Amazonプライム無料体験に登録 | Amazonプライム過去登録がない人 | 一人の登録につき500円 |
Amazonプライムビデオチャンネル | Amazonプライムビデオチャンネル無料体験に登録 | Amazonプライムビデオチャンネル無料体験に登録 | 一人の登録につき500円 |
Amazonプライムミュージック | Amazonプライム無料体験に登録 | Amazonプライム過去登録がない人 | 一人の登録につき500円 |
Amazonファミリー | Amazonファミリー無料体験に登録 | Amazonファミリーに過去登録がない人 | 一人の登録につき1000円 |
Prime student | Prime student無料体験に登録 | 過去にPrime studentの登録がない人 | 一人の登録につき1000円 |
kindle unlimited | kindle unlimited無料体験に登録 | 過去にkindle unlimitedの登録がない人 | 一人の登録につき500円 |
Amazonフレッシュ | Amazonフレッシュに無料体験に登録 | 過去にAmazonフレッシュに登録がない人 | 一人の登録につき500円 |
Amazon Music Unlimited | Amazon Music Unlimited無料体験に登録 | 過去にAmazon Music Unlimited に登録がない人 |
一人の登録につき1000円 |
Amazonベビーレジストリー | Amazonベビーレジストリーに登録 | Amazonベビーレジストリーに登録可能な子供がいる人 | 一人の登録につき500円 |
Audible | Audible無料体験に登録 | 過去にAUdibleに登録がない人 | 一人の登録につき3000円 |
Amazonビジネス | Amazonビジネスアカウントに登録、登録情報に関するAmazonの確認が完了次第 | 過去にAmazonビジネスに登録がない人 | 一人の登録につき3000円 |
大体こんな感じになっている。
正直アマゾンの商品を
紹介するより、こちらのほうが
報酬的なものがいいし
紹介しやすい。
Amazonのサービスを
紹介していけば
収益に繋がりやすいだろう。
これらはAmazonアソシエイト
公式サイトから引用したものだ
もっと詳しく見たい奴は
この公式サイトを見てくれ↓
アマゾンアソシエイトデメリット
ここでは俺が思った
Amazonアソシエイトのデメリットに
ついて話そうと思う。
俺が思うAmazonアソシエイトの
デメリットはそもそもなんだが
商品を紹介したとしても
紹介料がそんなに多くもらえない
それに高額商品を紹介しても
紹介料の上限が1000円
そう、決まっているから中々
Amazonアソシエイトで
生計を立てるのは難しい・・・
まあ高額な商品が
ボンボン売ることが出来る奴なら
いいんだが、高額商品が
たくさん売れるのは難しい
あまり利益が出づらいのが
俺が思う、Amazonアソシエイトの
デメリットだ。
まとめ
最後まで読んでくれて
ありがとな。
今回はAmazonアソシエイトについて
俺が合格するためにやってきたことや
気をつけていたことを
書いてみた。
最近はTwitterでもAmazonアソシエイトは
厳しいや、厳しくなっていると
よく聞く、だがたとえ落ちたとしても
何回でも申し込みができるから
気にするな。
まずは俺がこのブログに書いていることを
実践してってみてくれ。
ちゃんとした記事を書いているなら
ここに書いてることを気をつけて
くれれば必ず合格をすることが
できると俺は思う。
よし最後にやることを明確にするために
言っておくな↓
・5000文字を超える記事を
10記事以上書く
・アマゾンアカウントを作り
Amazon商品を買う
・アマゾンプライムに申し込む
とりあえずこの上記の3つの点に気をつけ
Amazonアソシエイト合格に向けて
頑張ってくれ。
船長は応援している、もし
このブログを読んでいて
わからないことがあったら
コメント欄から遠慮なく聞いてくれ
何事も継続だ
継続して頑張っていこう!!!